お知らせ
- 2023年10月28日
- 11月11日 河瀬店 人形供養法要開催
- 2023年7月20日
- 人形供養 開催します🙌
- 2023年6月10日
- 人形供養のお知らせ🙌
- 2023年5月11日
- 人形供養のお知らせ
- 2023年3月6日
- 🎎2023年 3月26日 人形供養開催のお知らせ 🧸🐻
- 2023年1月4日
- 🍊葬儀のお供え物とは?💐
クリスタルホール
滋賀県湖東地区を拠点とした総合葬儀社です。東近江市と彦根市の二か所に葬儀ホール「クリスタルホール能登川」と「クリスタルホール河瀬」があります。
当社は地域の人々の暮らしに根差す企業を目標にして、2000 年( 平成12 年) に葬祭式場クリスタルホール能登川をオープン致しました。以来、地域の皆様に支えられ「安心してお任せいただける葬儀」「感謝の気持ち伝え
る葬儀」を執り行ってきました。
その間、「お客様から寄せられた安心と信頼を明確な形でお伝えしなければならない」と考え、日本で唯一の葬儀社格付け機関JECIA の格付け審査を受けました。「契約の明瞭性」「サービス提供能力」「業績・実績」「お客さまからの評判」「個人情報保護」に関わる27 項目の厳しい基準をクリアし、2006 年に最高ランクの五つ星認定を獲得しました。
当社は全国約6,000 社ある葬儀会社の中で五つ星認定を受けた132 社(2014 年10 月現在) の一員です。
「故人を惜しみ、家族をいたわり、感謝の気持ちを伝えるご葬儀に」が当社の創業以来変わらない願いです。お客様のご希望に応じ、故人へ精一杯の思いを込めたご葬儀をお約束いたします。
急な対応にもご安心ください。早朝、深夜にかかわらず、まずはお電話にてご相談ください。
葬儀のカタチは大きく変わろうとしています。地域の結びつきなどによって支えられていた葬儀は、現代では少子高齢化、核家族化の影響や葬儀会館の普及などの影響をうけ、プライベートなものとなりつつあります。
しかし私たちは一つ大切にしている事があります。それはご両親(亡き人)への感謝の心です。お葬式を通じて心からご両親へ「ありがとう」が言える、そんな大切な時間を心を込めてお手伝いいたします。
選ばれる 4 つの理由
私たちは、能登川地域、河瀬地域の皆様に“安心”と“ありがとう” のお葬式を提案し続けることをお約束します。少人数の一日葬や家族葬、大規模な一般葬まで人生の最終章を、ご家族様に寄り添いお手伝いします。
日本で唯一の葬儀社格付け機関JECIA の格付け審査を受けました。「契約の明瞭性」「サービス提供能力」「業績・実績」「お客さまからの評判」「個人情報保護」に関わる27 項目の厳しい基準をクリアし、2006 年に最高ランクの五つ星認定を獲得しました。
ご予算に合わせて、明瞭かつ適正な価格でご案内いたします。最初に提示したご葬儀費用の総額を厳守し、お客さまとの合意のない追加料金は一切請求いたしません。すべてを事前にご説明申し上げ、安心をお約束いたします。
ご葬儀は、ひとつとして同じものはありません。送るひと、送られるひとの想いと向き合い、心からありがとうが言えるご葬儀のかたちを提案いたします。厳粛な葬祭式典を、こころを込めて執り行わせていただきます。
ホール案内
-
〒521-1211 滋賀県東近江市今町960-1
TEL.0748-42-7779 FAX.0748-42-7772最大200 名の会葬に対応できるホールを有しており、県道2号線沿いにあるためお車でのご来場にも大変利便性の高いホールです。
社葬から少人数の葬儀告別式、様々な規模やご要望に合わせた葬儀を執り行えます。
平成12 年10 月に、東近江市能登川地域初のセレモニーホールとして誕生し、皆様に支えられてきました。
今後も地域の皆様の暮らしと共にある会社として感謝を忘れず、皆様には「安心」と「信頼」をお届けできますようスタッフ一同、精進してまいります。
葬儀社として「生きる」ことの大切さ、「人との絆」の温かさをお伝えできるお葬式をプロデュースいたします。
-
〒522-0223 滋賀県彦根市川瀬馬場町750 番9
TEL.0749-28-7779 FAX.0749-28-7799JR 河瀬駅、西口を北へ約300m。 ナチュラルストーンタイルの外観が落ちついた雰囲気を醸し出す高級感にこだわったホールです。
「ご家族様を中心に考え、大切な方々と故人が最期の時を過ごすためのゆったりとした時間創り」がクリスタルホール河瀬の「おもてなし」のご葬儀です。
スタッフ一同心を込めて皆様をお迎えし、ご要望に応じたお見送りをさせていただきます。
一般的なお葬式の流れ
ご葬儀は、突然にやってきます。大切な方がお亡くなりになられた悲しみの中で、喪主の方は手配・手続きを早急にしなければなりません。私たちクリスタルホールは、喪主の方がお通夜、告別式、火葬を滞りなく執り行うためにお葬式の流れや知識、手順、礼儀・作法・服装のマナー、さらにはお葬式の費用を把握していただくために、お葬式の流れとマナーをわかりやすくご説明させていただきます。